おい、夏

こんにちは、部長の安田です。今回は、先週分書き忘れてしまった、5月の立川オープン(毎週何か書き忘れてごめんなさい)と、7月中の大会を振り返っていきます。のすけ杯は僕が参加できなかったため、副部長(O武)に代筆してもらいました。


【立川オープン】

1R 思い出せないのも純粋に知らないのも多くて難しかったです。事前ペーパーはいつも苦手なので、当日は20位で呼ばれました。あとM木もシードで呼ばれていてビックリした

 

1.5R 昭和記念公園にお散歩に行きました。学校の近くに大きい公園があるのは羨ましいですね

 

2R 中2の後輩が何人か紙抜けしていて偉かったし、とりわけT橋は2Rも抜けていて強い。同校同期で言うと、O武は上位席にいたけど結構惜しかった印象で、K玉は普段あんまり部活とか大会に来ないけど、89位で抜けていて良かった。

 

3R 紙1位のN尾とS々木と僕の3人で、コース分けの時に威嚇(?)してdamage13に突入しました。僕が1抜けできたのは良かったのですが、N尾がなぜか負けていた…😢 同校だと、T橋が落ちてしまったのですが、M木が2抜け?とかしていてビビりました。もっと部活や大会に来てほしいです。

 

Ex 同期のK影が2nd step行っていたことだけ覚えています(ごめんなさい)

 

QF 2組分けで早ボとビジュアルをするという内容。僕は猛者が集う組に召集されてしまいました。1問目で早押し誤答するとかいうありえないプレイングミスをかましたのですが、早ボもビジュアルもいい感じに少数/単独正解を出せて何とか助かりました。もう一方の組では、M木がビジュアルで単独正解を出していてビビらされたのですが、一歩及ばず敗退。同期のGエンやS々木が抜けており、みんなでSFいけるぞ~と喜んでいました

 

SF 周りが強い/分かる問題が少なかったこともあり、全然押せずにをため込んで敗退。中3の地学の授業でやった内容とかを思い出せなかったりもしたのでだいぶ厳しかったです。しかし、同期のA庭とGエンが決勝進出を決めてすごかった!

 

 

F K影と一緒にGエンのセコンドにつきました。二つ名で本当に迷い、僕が「好きな食べ物何?」と聞いて「たこ焼き」と返されたので、「じゃあ二つ名たこ焼きね」と言ったため、彼の二つ名は「たこ焼き」に決定!…とはならず、本人がギリギリで「大・爆・殺・神」という男子小学生が好きそうなのを考案していました。決勝戦は、Gエンは微妙な判定も◯にするなど、軌道修正力なども光り、最後までぎりぎりのところまでもつれ込んだのですが、一歩及ばず準優勝。おめでとう!優勝したD田さんもおめでとうございます!

 

終わった後に同校同期のO武、M木、K玉でラーメンを食べに行きました。立川にはラーメン屋が多く立ち並ぶ「ラーメンスクエア」という場所があったので、もし次立川に行く機会があればまた行ってみようと思います。


【都立オープン】

1R 学生系の問題が多くて難しかったです😢4年目だしそろそろ難問も覚えていかないといけないですね…

 

1.5R 戸山高校での開催ということもあり、早稲田が近くて油そばを食べに行きたかったのですが、外食できないということで近くのセブンでメロンパンを買って食べました。食べ終わった後に同期のF田、S々木、Yで雀魂していました

 

2R 20位で呼ばれました。が、久しぶりの2Rということもあって感覚を取り戻せず飛んでしまいました。同期のO武も連答で4◯まで行けていたのは良かったのですが、一歩及ばず敗退。中3のM下やK久保も2R落ちとなり、ここで早稲田生全員敗退となりました。

 

Ex ビジュアルは得意だったので復活あり得るかと思ったのですが、「言われてみればそうだな~」というミスが多かったのと、周りが強くて負けました。「ラビリンスボール」の問題が嬉しかったです

 

ここからはひたすら観戦でした。優勝したT中くんはおめでとうございます。

大会後にY、F田、S々木、K影と5人で「麺爺」という美味しい油そばの店に行きました。ちなみにですが、マヨネーズをトッピングするとやみつきの美味しさになります。


【高校生クイズ予選】

都立オープンの次の日には高校生クイズの予選がありました。前部長のS藤さん、前副部長のY川さんの3人でチームを組んで出場しました。直前期は期末試験があったので忙しくてなかなか対策する時間を取れませんでしたが、それでも結構対策は頑張ったつもりです。

予選はスマホで4択クイズに答えていく形式だったのですが、途中で接続が切れることがあり、何問か落としてしまいました…また、問題面では、対策の成果も出ましたが、分からない問題も多かったので、次回からは色々としっかり対策して挑みたいと思います。

結果は予選落ちでした。残念な結果はではありましたが、良い思い出を残せて楽しかったです。ありがとうございました!


【27時間テレビ 高校生クイズ何問目】

現高2のS藤さん、Y川さん、I木さんが見事敗者復活戦を勝ち抜き、再びテレビの舞台上に舞い戻ってきました。

最初のバトルでは、因縁のカギチームとの対戦ということで、序盤こそ平たい展開でしたが、後半で一気に差をつけ、3-5で勝利!ベスト4を勝ち抜き、次の試合に勝てば総合優勝というところまで来ました。最後のバトルでは、筑駒との対戦でした。結果は筑駒が圧倒的な強さを見せつけ優勝でしたが、早稲田の先輩たちも光っていてカッコよかったです。次は僕たちの番かもしれない…と思うと緊張しますが、早稲田はここまで2年連続準優勝なので、来年は三度目の正直となるように優勝を果たしたいです。

先輩方はお疲れ様でした!


【のすけ杯】

こんにちは、副部長の大武です。今回は728日に開催されたのすけ杯day1を振り返っていきます。

 

0R ペーパー、本選に多くのすけ問?(答え、問題文に"のすけ"が含まれる問題)が出るということでWHQSのすけ杯対策本部を立ち上げ本気で対策。のすけ問only100問ペーパーを余裕で作れるくらいは集めました。

 

1R ペーパーの「のすけ問」を全部当てると2Rまたは3R1アドが付くとの事だったので、全部当てるつもりで本気で覚えていったんですが、90の沢村田之助と100のグスタフ・ノスケを抑えられてなくてダメでした、、、悔しい。まあでも46番の立川晴の輔と81番の明石志賀乃助がとれたので、ちゃんと詰め込んだ意味があって良かった。後輩達とマックで答え合わせした結果、出力が微妙そうでポテト(Sサイズ)はそんなに味がしませんでした。

 

2R -1組目 ペーパーの感触が良さそうだったK久保が6thで赤プレ!開幕早々、対策スプシにあったONE PIECEナレッジキング(3回王者がのすけ海鮮丼)で大会初正解を決めた後もう1〇して颯爽と一抜け、強すぎ!!!

24組目 1組目の印象が強すぎて細かい組は覚えてないですが

H山、S()が緑負け(ドンマイ) 俺が黄プレトビ(???) M下が青プレから順当に抜け

という結果になりました。あと順位一個上げるか1〇積むかで抜けていただけにやっぱり悔しい、後輩にもっといい所見せたかったですね、、、後輩がいっぱい抜けていて嬉しかった!

 

3R K久保、M下がどっちも順当に抜け、やっぱり強すぎ!

Ex 後に用事があって僕は帰りましたが(勝ち残っていたらブッチしていた)M下もK久保もQFの早ボを突破してSFでタイマン、SFで勝ったK久保がF3位という結果だったそうです。一行で納めるには激アツ過ぎる内容だったから残って観戦したかった😢

最終的な結果は

K久保:6th→F3M:14th→SF 大武:21th→2R H:59th→2R S:63rd→2Rとなりました。

K久保とM下は強すぎ!僕も2Rで負けてしまいましたが、その後の夏連戦のモチベとなって良かったです。

 

最後に好きな「のすけ」をいくつか発表して締めさせていただきます。

中島誠之助(なかじま・せいのすけ) 決めセリフの「いい仕事してますねぇ」で1996年度の「ゆうもあ大賞」を受賞、『開運何でも鑑定団』に長年出演し、南青山五丁目交差点と高樹町交差点を結ぶ東京都港区の通りを「骨董通り」と命名

森丑之助(もり・うしのすけ) 最期は笠戸丸から飛び降り自殺して?(未解決)消息不明、台湾総督府の嘱託として台湾先住民の研究にあたった「幻の人類学者」

仲田定之助(なかた・さだのすけ) 彫刻家としても代表作に「ブーベンコップのヴィナス」「男の首」「女の首」。雑誌『みずゑ』に紹介記事(「国立バウハウス」)を書き、日本で初めてバウハウスを本格的に紹介した美術評論家

 

八十島義之介(やそしま・よしのすけ) 第61代土木学会会長や鉄道総合技術研究所会長を歴任し日本の交通基盤の発展に大きく貢献した工学者、帝京技術科学大学を帝京平成大学へと改名


【今日の一言】

O武

やっぱり学生系とは宇宙ですね。本当に情報が広大過ぎて惹かれてしまいます。「幻の人類学者」とか、かっちょよくて特に、、、/// 自分も「トマソン研究の先駆け」とかで名を残せないかと野望を抱きつつある今日この頃です。

 

安田

気付いている人は少ないかもしれませんが、実はこらみずむは毎週の週末明けの朝に更新していました(今後もそうしたいです)。憂鬱な週末明けのささやかな楽しみになってくれればいいな~と思っているのですが、どんどん忙しくなりそうなので期待はしないでほしいです。この文章を書いているのも午前4時、大会のメモもないので頭が働いているうちに書き終えるべきですね、、、

中間試験も終わって精神的に解放されたぞ~と思いきや、AQLや開成例会の対策、さらには部内杯や二人三脚の準備など、やらなければならないことが多くて心が休まる暇がないです。週休2日だとありがたいのですが。

二人三脚(中高レギュ/短文基本のペア戦)、ぜひ来てください!!

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。