こんばんは。さて今日は、昨日の理系杯について書いていこうと思います。
そういえば、K岡さんから聞いたんですが、このこらみずむが人気だそうで。そんなに面白いことは書いていないんですが、見ていただけるのはうれしいです。
ただ、これ1つかくのに1時間ぐらいかかるんでね、期待しているよりも遅くなるかもしれませんので、ご了承ください。
話がそれましたが、それでは書いていきます。
まず、企画者、K林は寝坊するな!
まあ僕は優しいので、怒りませんでしたが、寝坊はやっぱりよくありません。
さらに、企画者でしょ?
会社で言ったら、自分がプレゼンする日に寝坊で遅刻するようなものです。
最近の企画は、まず始まるのが遅い!この悪い流れが続いています。
企画者は十分に時間を考えて、責任をもって企画を考える。企画を行うことは、クイズ研究部に入部した以上義務です。今度やったら怒るよ。
ぐちぐち言っても仕方がないので、ぼちぼちと書いていきます。
この企画は、サザエさんを意識したものだそうです。結構面白かったです。
1R 50問ペーパー
12時開始。2時間遅刻です。
ペーパーも読み上げペーパーになってしまいました。もったいないね。
40問目まではベタ、常識問題が並び、これ以降は少し難易度が上がりました。
「カナマイシン」を思い出せなかったり、「同素体」をミスるなど散々でした。
1位はO倉の41点。僕は36点で2位、駄目ですね。
平均は20点行かないぐらいでしょうか。
2R 3〇2×
4組分けのやつでした。アドバンテージがありましたんで、たぶん1抜けでした。
上位から順当に抜けていたと思いますが、詳しいことは忘れました。
すごく活躍しているひとがいたらごめんなさい。
3R 3コース別
αコース 7〇3×
企画者の意向で全員中1に。
最初N階堂が正解を出しますが、その後I田の元気のよい答えが目立ちました。
最終結果はI田、N階堂、F谷、あとはA部とT橋が3〇を積んでたっけ。
道場問題が中心だったこともあり、非常に速い押しが目立ちました。
この学年になると後輩の成長がうれしくなります。
βコース 5〇up-down
文系救済コース。「文系には厳しめに」ということでアップダウンクイズになりました。
僕のほかにO倉、S藤などが参加。
最初、S藤、O倉が抜け出し、僕は正解を出せませんでしたが、O倉が誤答をしたあたりで正解を出せました。
S藤が1抜けしたあと、僕は2抜け。O倉は3抜けでした。
γコース 青問・クソ問
K衛とかO川とかが参加。あんまり様子をみておりませんでしたので、覚えていません。
唐突にベタ問が来たり、ネタ問が来たりしたので、瞬発力が重要でしたね。
O川とかK衛が抜けていたと思います。
ここまでのポイント上位15人(書くのがめんどいので割愛)が準々決勝進出。
QF ボード
問題はさっぱり忘れてしまいましたが、何となく書いていきます。
柴田理恵ポイントを多く獲得した上位8人?が勝ちぬけというもの。意味は良くわかりませんでしたが、何か面白かったです。カツオが柴田理恵の入れ墨を入れるみたいな設定だっけ?
O倉が一歩抜け出し、それをO川、僕、S藤が追っていったという感じでした。
そして今回大健闘は中1N階堂、特に最後に「チチウス・ボーデの法則」を正解したのは驚きました。
結果I村についで6位ぐらいでSF行き。初めて中1がSF進出。
SF 連付き7〇3×
理系問題25問+女子力問題5問。アナゴが女装するみたいな話だった。
O倉、S藤が最初から正解を出します。O倉はその勢いのまま1抜け、彼は文系ですが。
一方僕は全然押せず、押せた問題も無効になるなど○が積めません。
同様にS藤も誤答がかさみます。
僕とS藤は失格。そしてO川も正解できません。
そんな中、女子力問題を3問正解した、正反対のイメージのI村が2抜け、そして誤答をしなかったN階堂が勝ちぬけ。特にN階堂は素晴らしい。中1でこの時期に決勝に行けるのは中々いません。
F 10〇4×
この難易度ではO倉しか分からない問題が多く、最後はO倉の圧勝。
他の2人を全く寄せ付けない強さでしたね。
まとめ
企画内容は悪くありませんでしたよ。問題も十分とまではいきませんが、しっかりと用意してあって。
ただK林は、大事な日に寝坊する癖があるので、前日にはお母さんに起こすように言うなどして、対策をしっかりととってください。とにかく寝坊はしちゃだめです。
時間が遅れると企画がグダグダになりやすいです。今度は絶対しないでね。
そして、中1でも徐々に差が生まれています。新入生オブザイヤーにも参加して、同世代でも強いひとがいっぱいいることが分かったと思います。
いまは、元々持っている知識でほとんどクイズをしていると思います。しかし最後は問題集で得る知識の差で、その人の強い・弱いが決っていきます。
いま結果が出なくても、地道にコツコツと問題集を読んでいると、将来に生きていきます。なので、今度の道場の勉強をしてきてね、